2006.5.9 |
キリンチャレンジカップ 日本代表VSブルガリア |
 |
長居競技場でドイツ行き最後の試合。
熱狂!白熱な試合でしたが、残念!
しかし、大阪は人が多い。入場するのに時間がかかり前半の5分の遅刻。
来場の際は1時間以上前に入場されることをおすすめします。 |
2006.4.8 |
夙川で花見 |
 |
久々の花見を楽しみました。和気藹々、お酒が進みます。気持ちもリフレッシュで明日へGO!
新商品のマジックセットを披露。すごい緊張したけど大成功でした!
みんなは謎のまま。フフ
|
2006.2.17 |
なにかと話題の六本木ヒルズ 森ビル |
 |
初めての六本木いりで、話題のヒルズに潜入。38Fエレベーターを降りてすぐ、TVでも散々放送されたライブドアの玄関。
そこにはもはやホリエモンの肖像紙はなくなっていた・・・
エレベーターはちょっと都会的。上に行くとき「ゴーインアップ」、下に行くとき、「ゴーインダウン」と音声が流れます。どこの階にいっても外の空気が吸えず、ガードマンが多い。なので冷たいビルです。働いている方々にとってはセキュリティーに守られているのではなく、セキュリティーに監視されているといったほうがふさわしそうだ。 |
2005.12.23 |
クリパ! |
 |
みのうでクリスマスパーティー行って来ました!ブロンドの美女?!に囲まれ、2005年の悪役!ダースベーダーに挑戦!しました。
料理もおいしく、猫と戯れ、楽しいひとときでした。 |
2005.12.22 |
大阪積雪 この冬異常気象 |
 |
もの凄い寒波で日本各地で大雪!鹿児島でも雪が・・・
配送便も遅配されるなど、商品のお届けに影響されました。
凍結防止剤【2.1kg×8袋】・雪道一番 この冬滑って危険です。安全対策を! |
2005.10.16 |
今福鶴見カステロ |
 |
まさに空母のような構造のコートで所せましと建設された感があります。
住宅地のまんなかなので、いろんな視線が気になります。都会のスポーツ施設です。汗をながすのはいいですね。3時間もサッカーしっぱなし!体力をもっとつけなきゃ! |
2005.10.2 |
八戸ノ里 |
 |
雨が降ったりやんだり、まだ気温が暖かいので良かったですね。
アウエーにきた感じです。夜の22時までサッカー初めてでした。 |
2005.10.1 |
産業創造館 |
 |
BARをつくろうディスカッション!
見事発案、当選!二次会おごってもらいましたぁ。大将サンキュ! |
2005.9.18 |
名古屋-岐阜ツアー |
 |
鞍馬山の次は中山道!岐阜の名所に遊びに来ました。プチ旅行は久し
ぶり。料理もおいしいし最高!お茶はマルボーロの味?
名古屋はもっと探索してみたいね〜喫茶店に朝食を食べに行くと必ず回
転灯が!!くるくる回っています。温泉もよかったなぁ。 |
2005.8.20 |
産業創造館 |
 |
20歳代の企業家がつどう、会合。みんなかっこいいですね。自分も後を継
ぎます!! |
2005.8.15 |
みのうの滝 |
 |
友人とお茶ついでにあそびにきました。大阪にも梅田から40分でこれるこ
んなマイナスイオンタップリの場所があるんだ!自然タップリで少し癒さ
れました。また時々きたいな。 |
2005.8.14 |
京都、鞍馬山 |
 |
昨日知り合った、連れともう仲良くなって鞍馬山1週しました。汗がぐっし
ょり!温泉に入ってすっきり!着る服がなかったので京都の河原町で裸
でセレクトショップを散策、服を買いました。なんかRPGのアイテム購入
みたい。川床でのそばは絶妙でした! |
2005.8.7 |
夜サッカー、野江 |
 |
夜のサッカーが気持ちよい今日この頃です。
夜の写真が綺麗で思わず載せてしまいました。 |
2005.8.6 |
思い出の雷花火 |
 |
少し雨、雷鳴と花火が交錯する。まさかこんなことになるなんて、
思わなかった。迷いにもある。対照的な両者、少しずつ離れていくのが印
象的なイメージでした。打ち上げ花火、ひと時の美しさにみとれ、帰り際
が切ない。 |
2005.7.22 |
楽天EXPO |
 |
楽天EXPO、大阪で行われた1000人店長の会合パーティー
突然の三木谷氏の帰省により、かわりに”楽天ゴールデンイーグルス”
球団社長、島田氏とツーショット!!がんばれ!楽天イーグルス!勝て
ばポイント2倍!! |
2005.7.17 |
淀川サッカーFC |
 |
最近は淀川でサッカー三昧。
とくに今は暑いですね。5分と持ちません。
芝生でのサッカーは気持ちいよいですよ! |
2005.6.8 |
日本対北朝鮮 ワールドカップ最終予選 in長居競技場 ■●■ |
 |
長居競技場に日本のサポーターが集結!ワールドカップ最終予選!
結果は日本の勝利!そしてワールドカップ出場決定!!
いや〜熱い夜でしたね!がんばれ日本!
競技場には選手はいません。バーチャルスタジアムです。
だけどスタジアムの3/1ぐらいは埋まっていました! |
2005.5.28 |
香川-徳島ドライブ 赤いアテンザ |
    |
 |
東京から友達がドライブでやってきたので、その足で香川県までドライブ
そこでまた一人連れと合流して金毘羅さんへ
500段以上ある階段と暑さにたじたじ?ご利益がありますように!
そして、大歩危小歩危へ!やはりかずら橋を渡ります。ドキドキはいまだ
に怖い橋ですね!まだ高いところは苦手です。 |
2005.4.24 |
米軍基地にて42.195km完走! |
 |
岩国米軍基地にて42.195km完走!今回はアウエーと言うことで暑い
中、新記録達成!なんと30分も
早くなりました!相変わらず1周10kmのほのぼのしたコースは変わら
ず、米女性が水着で日光浴していたり
ムキムキの筋肉の米兵が走っていたり。日本の自衛隊も同じ基地内な
ので日米の融合した感じがあります。
とにかく暑い。この時期に西日本でフルマラソンはここがラストみたいで
す。やっぱり体の皮がめくれました。
UV対策はきっちりと。 |
2005.4.17 |
淀川河川敷でサッカー! |
 |
名古屋から、みのうから、藤井寺から淀川河川敷グラウンドに集結!ここ
はうちのホームグラウンドです!ピッチは芝生。無料で使えて近いので便
利に使っています!サッカー、フットサルしたい人集まれ!一緒にサッカ
ーしませんか? |
2005.3.19 |
モーターサイクルショー |
  
  
  |
 |
インテックス大阪にモーターサイクルショーを見に行きました。
すごい進化したな〜と思うバイクBMW K1200Sと初めて出会った。ま
たいだ感じ、サスペンションがものすごく新しい挙動をあげる。
実際にテスト走行できればコメントできたのだが、かなり最新鋭のバイク
といえよう。会場内を国産バイクなどさまざまなバイクを見た後にこのバイ
クを見た感じは、恐ろしく細かできめ細かい設計はやはりドイツ製ならで
はといえよう。すばらしいとのひとこと。電子制御式サスは4月の法改正
後の高速道路二人乗り解禁に向けて都合の良いシステムだ。手元のボ
タンひとつでサスのセッティングが簡単に出来てしまうのだ。コーナーリン
グの性能がよくなるほか、エンジンパワーもともかくBMW最高の性能と
なった。いままでのBMWのイメージを大きく変えたバイクとなっている。
気になっていたパニアケースは可変式(荷物の量によって調節が可能)を
採用。ただし100km/hを超える速度では最小のサイズに設定していない
と危険性大。あくまで駐車時のヘルメット収納ととるべきだ。
ロングツーリングにはちょっとくるしいパニアとなっている。これがRSとS
のちがいか?といったところ。
今後のオプションなどのラインナップに期待。 |
2005.2.6 |
大島ツーリング バイクブロス中四国 |
 |
 |
大島(山口県)までツーリングに行ってきました!なんとハヤブサのサイド
カーとご対面!あまりのかっこよさに自分もサイドカーに改造しようと思考
中。。。
我らが”京屋のおばちゃん”も今日は小学生に!島にどこにも学校はあり
ませんから〜残念!
帰りに食べた寿司は海賊寿司!とてつもない大きさに食べるのに体力を
使いました。大島では参加予定だった大島ハーフマラソンが開催されて
いました。
規制区間があったのです。 |
2005.12.12 |
五日市バイクミーティング バイクブロス中四国 |
 |
 |
久々の更新です。本日は五日市にバイクミーティングに行っていました。
いろんなバイクが勢ぞろい。4輪バギーも道路で乗っていいんですね。知
らなかった。
バイクで高速道路での二人乗り。してみたいものです。11月に道路交通
法が変わりましたからね〜。でもバイパスや有料道路は駄目みたいで
す。不可解な!!撮影時おもむろにりんごを取り出したかと思うと皮むき
器で一気に丸剥け!りんごの皮むき大成功!!キャンギャルに大人気
でした! |
2004.9.5 |
21kmのハーフマラソン |
 |
芸北191聖湖マラソン大会!21kmのハーフマラソンでしたが、昨年同様
のアップダウンと
晴天に恵まれ、やはりつらい過酷な大会でした。完走はもちろんのこと、
あとで食べた、「おなご」の塩焼き、山菜弁当はまずかれどうまい!アク
エリアスは500ml2本空けちゃいました。その後のビール3杯もきつかっ
た〜
お好み焼き食べてBEER!!この爽快をあなたも味わいませんか? |
2004.8.8 |
波乗りジョニーならず・・・ |
 |
浜田に波乗りに行ってきました。気温は36℃
猛暑の中で立っているだけでも体がひりひり痛いです。
波乗りをしようにも今日は風が凪状態で残念でした。
しょうがないので、海中をもぐってカニ拾い。意外と大きなカニがいます!
真っ黒に焼けて、ものすごく痛いです。暑さ対策はしっかりと行いましょ
う! |
2004.7.18 |
水上バイクにロープが絡まり立ち往生! |
 |
ウエイクボードに行きました。今日は風があり、波がややあり、JETには
飛ばしにくい一日でした。
途中ウエイクボードのロープがJETに絡まり、航行不能に!メンテも暑い
中ご苦労様でした! |
2004.7.11 |
大歩危小歩危 激流ツアー! |
 |
徳島は大歩危小歩危へ!ラフティングツアーに行ってきました。強烈な激
流が我々を襲う!
夏の川遊びとしては最高のイベントです!是非一度行ってみてはいかが
でしょうか?
http://www.fw-jp.com/yoshino/ |
2004.7.9 |
広島ビッグアーチ キリンカップ! |
 |
本日はキリンカップ、広島ビッグアーチにて日本代表vsスロバキアを
見てきました!サッカーの日本代表戦は初めてスタジアムで見ました。
すごいですね!普段TVで見えない部分が見えてくるんです。
やっぱりプロはうまい!見てて感動する!大声出して応援しました!
会場のみんながひとつになる。そんな楽しさがあります!
がんばれ!日本!中西工房は応援します! |
2004.7.4 |
水上バイクでクッキー? |
 |
今日はクッキーに初挑戦!クッキーとは”おやつ”ではなくて
大き目の浮き輪に乗ってJETスキーなどでひっぱるスポーツです。
ものすごい速さなので、見ていても凄い楽しそうです。乗るとありえないス
ピードで海上を駆け巡ります。 |
2004.6.18 |
呉基地 愛車がはちあわせ?? |
 |
同じバイクがはちあわせ!呉基地にて
ふと駐輪場となりにある建物に同じバイクがあるじゃないですか?
最初は誰かが勝手に移動したものと思っていました。(^^;)
日本でも500台ないと思われる頭数だけにビックリです。
実は以前もツーリング時にばったり遭ったんですけどね。
これほどまでに”同士”として語り合えるものはないですね。 |
2004.6.6 |
JETスキー&ウエイクボード |
 |
JETスキー&ウエイクボード
初体験でした!900cc2気筒、3気筒のJETスキーで豪快に音戸の海を縦
横無尽に駆け巡りました。
速度感たっぷりだし、バイクよりもアグレッシブ。まさに海のジャジャ馬で
すね。今後、船舶免許をとることにしました。以前からほしかったんです。
JETスキーにロープをつないで、ウエイクボードを体験。はじめはうまくセッ
トポジションから立ち上がれなかったけれど、10回ぐらいのトライでなんと
か水上を滑りました!
すごい難易度高いけれど、めちゃくちゃ楽しいですね。塩水飲むのは当た
り前??しょうがないですね。。。 |
2004.5.9 |
田舎でのんびりカヌー |

 |
世羅町に来ました。ややかれ気味のチューリップですが、きれいに並ん
で咲いていました。その後はカヌー。のんびり田舎ならでわの光景です
ね。 |
2004.4.25 |
米軍基地でマラソン!日米親善マラソン! |
 |
終日、晴天。広々とした山口は岩国米軍基地に足を踏み入れました。
ものすごい、チェックされると思いきや、”シートベルトをしめなさい”とのこ
と
しかしライフルを装備していたので、警戒度はやはりテロを警戒している
模様。
基地内は平和そのもの。基地というよりはアメリカのシティといった感じで
スーパーや住宅が目立つ。
滑走路の向こうには海上自衛隊や航空自衛隊の船や航空機、アメリカの
戦闘機が見える。
航空自衛隊の水陸両用機は巨大でした。走り出すと風が冷たくて体を癒
してくれます。
太陽の日差しは強く、かなり焼けました。体調は良く、42.195km走破し
ました。これで三回目。
沿道でのパフォーマンスは洋楽のラジカセでアメリカンな感じでした。ちょ
いと海外旅行気分。
給水所にはバナナ、オレンジ、水、ゲータレート。アクエリアスやアミノ・・・
ではないのがやはり
アメリカ〜ン。走り終わった後のテリヤキチキンはあぶらっこっくてきつか
った・・・ |
2004.4.4 |
桜を熱唱!! |
 |
今日は福山城へ花見に行きました。天候は曇りのち雨。
コンディションは悪かったですけど、ギターで森山直太郎の「桜」を熱唱。
やっぱ弾き語りっていいですね。花に音楽。とっても気持ちよかったです。
使用ギター:ギブソンL-00 小柄で弾きやすいです。 |
2004.3.28 |
ニュージーランド村 |
 |
まいどぅ〜♪初の掲載です。
本日は、ニュージーランド村へ行ってまいりました。
天候もよく、バイク乗りの季節到来!を感じました。
キャンペーンガールの皆様にも熱い声援を頂き幸せ一杯!です!
撮影会終了後は温泉へ行きました。バケツの滝?はドリフのコントみたい
で面白かったです |